新NISAを始めたいけど、何からすればいいの?
いざNISAを始めようと思っても何からしていいかわからないですよね。まずは、口座開設のきほんを知ることから始めれば大丈夫!
NISA口座は銀行や郵便局、ネット証券で開設できます。私のおすすめはネット証券です。“餅は餅屋”と言われるように証券会社なので、取扱いの量が多く、手数料が無料、もしくは銀行より安いからです。
新NISAがスタートしたことでネット証券は手数料無料をうたっているとこもたくさんあります。
インターネットで手続きすると口座開設のスピードも早く、人と対面することなく進められるのが便利。
総合口座とNISA口座を開設しましょう
まずは総合口座を申し込みます。NISA口座だけを利用したい場合でも総合口座の申込が必要です。金融会社はNISA以外にも商品を売っているので、まずは総合口座の開設、さらにNISAという金融商品の管理をするために口座が必要なので
総合口座+NISA口座
が必要です。
必ず一つの証券会社で申し込みましょう。
総合口座はいろいろな金融機関で開設ができますが、NISA口座に関しては国民一人一個と決められています。
NISA口座は変更もできますが手続きが面倒なので、管理しやすくするためにも一つの金融機関で開設するのがおすすめです。
手間がかからない源泉徴収ありで登録を!
申込の欄に源泉徴収ありとなしを選べますが、「あり」を選びましょう。
これは、損益が発生した時に証券会社が代わりに税金を計算してくれます。「源泉徴収あり」にしておけば確定申告も不要なので、楽ちん♪
金融商品の名前を知る
投資信託ってなぁに?
投資信託とはプロに預けて運用してもらうこと。投資家は(私)は好きな投資信託の商品を選ぶだけで楽ちんです。
投資信託というパッケージ商品の中に複数の銘柄が含まれているので、簡単に分散投資をしてもらうことで損するリスクも少ないのがメリット。
個別株を買う時のように企業の業績を調べたりする手間もないので、時間がない人におすすめです。ほっといて1年後に確認するノリでオーケー!
投資信託のタイプ。インデックス型とアクティブ型の違いってなぁに?
インデックス型
市場の動きに連動した株の取引が多い。例えば、日本経済と深く関わる「日経平均」や「TOPIX」と呼ばれるもの。
アメリカの経済なら「S&P500」のような商品のことを言う。
これらは運用コストが低く、保有銘柄も多いのでリスクの抑えられる分散投資に最適です。
私は「S&P500」を毎月、家計に無理のない範囲で買うのがいいと思っています。
アクティブ型
利益を上げるぞー、成長重視! などと自分で投資先を選びたい人にピッタリです。運用コストはインデックス型よりやや高いです。
日経平均ー日本の株を代表する指数
東証プライム市場に上場している銘柄、日本経済新聞社が200以上の銘柄を対象に算出。主に国内株式。
TOPIX(東証株価指数)ー東証プライム上場の全分の株価銘柄。
日本の株式の値動きの指数
S&P500ーアメリカの市場動向の指数
米国を代表する500社の株式。アメリカ市場全体の動きの目安にされている。採用銘柄は約40種。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
先進国の株価動向の指数をあらわすもの。アメリカやカナダ、イギリス、フランスなどの世界の株があるが、半数以上がアメリカ株。
パッケージ商品をイメージすると良い♪
NISAとは、国が推進する非課税枠の株式投資制度ですが、いろいろな商品があるから迷います。女性ならイメージできるでしょうか。化粧品のパッケージを思い出してみましょう。
私はディオールのスキンケアを使っているのですが、いつも公式オンラインで購入しています。
毎月「カプチュール トータル セル ENGY クリーム(15950円)」という商品を購入しています。
この商品が好きで毎月一個購入しているので、株式購入で言うところの(個別株)を購入しています。ディオール公式オンライン(SBI証券の口座)と例えましょうか。
しかし、この間沖縄に行ってきたので免税店の「Tギャラリラ沖縄」で買い物をしました。10%免税してくれたので私は得しました。
ついでにクリームと化粧水、美容液がセットになったものを購入しました。株で言うと(S&P)です。
Tギャラリア=NISA どちらも非課税です。
化粧品は消耗品なのでお金は増えませんが(笑)、これを株だと思ってイメージするとどうでしょうか。
毎月クリームが増えてると嬉しいのになぁ 笑。
なので、まずはどこの店で株を買うか? NISA口座の取扱はあるか? を調べてみる。
その上でパッケージになったものを買うか、好きなものだけを買うのか? を考えてみるといいかもしれません。