ITパスポートとは
ITパスポートは、情報処理推進機構(IPA)が実施する国家試験で、ITの基礎知識を証明する資格です。IT技術だけでなく、経営やマネジメントの知識も問われ、社会人や学生など幅広い層に役立ちます。試験は全国各地で実施されており、会場のパソコンで受験します。
あらゆる業界で役立つ資格
ITパスポートはオフィスワークに就きたい社会人は取っておいて損はない資格です。一般事務、総務、人事ならITに強い事務職としても重宝されます。
営業、販売職、企画、マーケティング職なら社内外とのコミュニケーションで、基本的なIT用語が理解できることをアピールできて信頼を得やすくなります。
ITエンジニア、プログラマ職ならネットワークやセキュリティ、開発プロセスの入門として取得しておくのもおすすめです。
他にも医療や介護、公務員、自治体職員の非IT分野でもデジタル化が進んでいるので、面接でのアピールにもなったり、資格保持者として一目置かれることも。
ITパスポートはITの専門家というよりも、基礎的なことを理解していることの証明にもなり、キャリアの幅を広げる手助けになります。
ITパスポートを取得した後の働き方
IT関連の企業でのエンジニアやプログラマとして、システム開発をしたり、ITのヘルプデスク、コールセンターでのユーザーサポート、インターネット関連企業でのディレクション、プロデュース業務を目指せます。
資格取得後の想定年収
ITパスポート単体で大きく年収が上がるわけではありませんが、基本的なITスキルの証明として評価されるため、就職・転職時に有利に働くことがあります。ITパスポート+専門職を掛け合わせることによって年収を上げることも可能です。
職種 | ITパスポート取得者の想定年収 |
---|---|
一般事務・営業職 | 約300〜450万円 |
ITサポート・ヘルプデスク | 約350〜500万円 |
システム運用補助・初級エンジニア | 約400〜550万円 |
IT未経験からの転職時(初期) | 約280〜400万円 |
ITパスポート受験方法
ITパスポート試験の受験手順は以下の通りです
- 利用者ID登録
IPA公式サイトでIDと仮パスワードを取得する 。 - ログイン&申込み
利用者ページにログインし、試験会場・日時を選択、支払い方法(カード/コンビニ/バウチャー)を選んで申込み www3.jitec.ipa.go.jp+12www3.jitec.ipa.go.jp+12c-c-j.com+12。 - 確認票の取得
申込み後に確認票(受験番号・確認コード含む)をダウンロード&印刷 www3.jitec.ipa.go.jp+12www3.jitec.ipa.go.jp+12haec.athuman.com+12。 - 試験当日
確認票と顔写真付きの本人確認書類を持参し、試験開始30分前に受付 。 - 試験後
CBT方式の試験(120分・100問)受験、終了後すぐに得点レポート確認、合格証書は後日発送
IT系で活躍しやすい人の特徴
1. 学び続ける意欲がある人
- IT業界は変化が激しいため、常に新しい技術や知識を吸収しようとする姿勢が重要です。
- ITパスポート取得を「ゴール」ではなく、「スタート」として捉えられる人が成長しやすいです。
✅ 2. 論理的に考えるのが好きな人
- 問題の原因を調べたり、手順を考えて組み立てるのが得意な人は、プログラミングやシステム設計に向いています。
✅ 3. 人とのやりとりができる人
- IT職でもコミュニケーション力は必須。お客様や社内の人との調整や説明ができる人は重宝されます。
✅ 4. 物事を効率化・仕組み化するのが好きな人
- 「もっと良くできる方法はないか」と考えられる人は、ITの力で業務改善を実現できるタイプです。
✅ 5. トラブルにも落ち着いて対応できる人
- 不具合やエラーが起きたときも冷静に対処できる人は、信頼されるエンジニアやサポート担当になれます。